知識・情報・なるほど!調べ物ポータルサイト 免責事項


knowledge(ナレッジ) > 日本の歴史・地理・社会 > 五街道(ごかいどう)について--江戸時代--
知識・情報・なるほど!
調べ物[ナレッジ]

Yahoo!ブックマークに登録

情報掲載  30  タイトル
お勉強情報検索
例:国連加盟国 , 歴代総理 など
日本の歴史・地理・社会
歴代総理
戦国武将
県庁所在地
離島 など
【詳細はこちら】
世界の歴史・地理・社会
アメリカ大統領
国連加盟国
三国志 など
【詳細はこちら】
語学・文学
四字熟語
ことわざ
国名漢字 など
【詳細はこちら】
自然科学・化学
元素記号 など
【詳細はこちら】
文化・生活・公共
文化
道路標識
市役所
国道 など
【詳細はこちら】
スポーツ
サッカー
野球
陸上
アイススケート など
【詳細はこちら】
健康・グルメ
栄養
病気
食品 など
【詳細はこちら】
エンターテイメント
遊び
ゲーム
アニメ など
【詳細はこちら】
テレビ・洗濯機・冷蔵庫・パソコン・エアコンをリサイクル料が無料で全国自宅引き取り&りさいくる。全国一律の格安手数料だけで自宅に取りに行きます。
五街道(ごかいどう)
江戸時代の五街道について
五街道(ごかいどう)は、江戸時代の江戸・日本橋を起点とする五つの陸上交通路の事。
徳川家康が1601年に全国支配のために江戸と各地を結ぶ5つの街道を整備しはじめ、四代将軍家綱の代になって基幹街道に定められた。 五街道の正式名称が定められたのは1716年(享保元年)である。

東海道、日光街道()、奥州街道(奥州道中)、中山道、甲州街道(甲州道中)
東海道
五畿七道の一つで、本州太平洋側の中部を指す行政区分。
江戸・日本橋から京都・三条大橋まで(草津宿で中山道と合流する)
※日本橋(江戸)から三条大橋(京都)に至る宿駅は、53箇所でいわゆる東海道五十三次である。

中山道
東海道が本州の東海岸沿いの街道であるのに対し、中山道は中央部山脈の間を貫通する街道。
江戸の日本橋から草津宿まで。 草津宿で東海道に合流する。
※江戸時代初期は中仙道と表記されたが、1716年に中山道と改められた。
※木曽(きそ)11か宿を通過するので、木曽路・木曽街道などともよばれた

日光街道
江戸日本橋を起点とし、日光坊中に至る街道。 日本橋から宇都宮までの道程は奥州街道と共通。 ※日光坊中とは下野国都賀郡日光東照宮(現在の栃木県日光市山内)

甲州街道
江戸(日本橋)から内藤新宿、八王子、甲府を経て信濃国の下諏訪宿で中山道と合流するまでの経路。

奥州街道
江戸日本橋を起点として千住から陸奥白川(福島県白河市)へと至る街道である。 下野国宇都宮宿以南の区間は日光街道と共用されており、宇都宮宿伝馬町の追分で日光街道と分岐していた。


相互リンク | 免責事項 | ゴミ分別
COPYRIGHT by knowledge(ナレッジ) 2019.3.15更新
ナレッジ:知識・情報・なるほど!調べ物ポータルサイト
2019.3.15更新
知識 意味
寄付 支援